KDDI(au)が提供する携帯電話を活用した決済サービス「auかんたん決済」に不正接続したなどとして、警視庁と広島県警の合同捜査本部は7日、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の容疑で、派遣社員山口雄生容疑者(21)=東京都八王子市別所=を逮捕した。容疑を認めているという。
山口容疑者は昨年11月~今年7月末ごろ、少なくとも37都道府県の96人の情報を使って不正接続したとみられる。決済に伴い付与されたポイントを約1000万円現金化し、競馬などのギャンブルに充てたという。
同庁サイバー犯罪対策課によると、山口容疑者は無料通信アプリLINE(ライン)で、アイドルグループを応援するグループに参加。女性を装って20代女性と仲良くなり、決済用のパスワードなどを聞き出したという。女性が3月、支払いの督促を受け被害に気付き、4月に広島県警に相談した。
パスワード教えるとか不用意にも程がある
たとえ家族であっても教えないのが普通だと思うんだがな
パスワードを教える話の流れが気になるな
↑同じく思った
10万円至急必要だから貸してとかならまだわかるのだが
ネット上の付き合いでIDを簡単に教える方も問題だと思うよ
相手か誰か分からないのに、よく教えるわ
もちろん悪いのは男だけど、100人近い女の子を騙すのも凄腕やな。。。
ハッキングでもしたのか怖い!って思ったらパスワード自分から言ったのか
いくら仲良くなってもIDやパスワードを教えたらダメだって。
競馬で1000万円負けるってどんな買い方してんだよ。
意外にも低次元。
捕まるのは時間の問題でしょうに
IDやパスワードを教える人がいるのにも驚くけどな。
他の料金と合算される支払い方法だと
異常に気づくまで時間差が生じますからね
パスワードを他人に教えるなんて考えられない。聞かれた時点で怪しいと思わないと。
「アイドルグループを応援」だから、チケット入手関係で裏技があるけど教えられないから、代わりに取ってあげるよ!みたいな方法でパスワード教えた。とかかな?
>女性を装って20代女性と仲良くなり、決済用のパスワードなどを聞き出したという。
いくらなんでも「はい、わかりました。教えます。」って流れになるか? とても信じられへん。
パスワードが単純とか使い回しとか何よりも本人そのものが脆弱なんだな
ついIDやパスワードを教えてしまう手口があるって事だよね?自分は引っ掛かる訳ない的な考えは通用しないのかもよ。ほんと気を付けなくちゃ。
どんな口実や話の流れでパスワードを聞き出していたのか、気になりますね。でも上記にもある「チケット入手」関係の話の流れからってのが現実的かな、とも想像します。一種の祭りのような状態になるし、変な興奮状態で普段なら絶対に教えないパスワードも教えてしまう可能性ってのはありそうです。
まあそれにしても、10ヶ月間にも満たない間に約100人のアカウントで不正決済って、捕まる気満々で突っ走っていたようにも思えますね。
最近のコメント
運営者情報
お問い合わせはこちらから⇒ メールフォーム
お知らせ)データの操作ミスで12月11,12日分の記事と一部のコメントが消えてしまいました。コメント書き込んでくれた方すみません。
▼タグをクリックで関連記事表示
©Copyright2021 CLL.All Rights Reserved.