男性はつい「解決さえすればいい」と考えてしまうもの。
それより話を聞いて、受け入れることを大切にしましょう。
もちろん悩みを抱える男性相手にも通じる話です。http://t.co/XXSJPs9Aim pic.twitter.com/v6fLp6BWw7— マンガで分かる心療内科 ❤️ゆうきゆう (@sinrinet) 2015年7月19日
@sinrinet
「手をつなぎたいな」「ぎゅってして欲しいな」と思うのも、同じような気持ちかもしれません。
とにかく安心したいんです。
それを「この女、誘ってやがるな、ぐへへへ」と勝手に解釈し行為に及ぼうとして取り返しのつかない結果を招いてしまった男性は意外に多いのでは?— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2015年7月19日
@sinrinet みくりさんが元彼に「小賢しい」と振られたり、平匡さんに「分析はやめてください」と言われたのもこれですよね。相手が何を求めているのか、反応で見極めたいけどわからないときはとりあえず共感しておけば間違いない。アドバイスが欲しい時は「どうすればいいかな」て聞かれるし。
— ビビビのビタ子 (@rabbit_vita) 2017年4月3日
@sinrinet 解決よりもまずは共感。相手を全て受け止める…コレ、介護の世界でも基本です。殊に認知症の利用者さんに接する時に…by介護士改め介護福祉士(試験通った!これから登録手続き…)
— 青列車@leTrainBlue (@EF61501) 2017年4月3日
@sinrinet 解決しようとしてくれてる時はむしろ嬉しいです。悲しいのは「後で詳しく聞くよ」と言って放置されるパターンかな。゚(゚´Д`゚)゚。
— ぴゅのん (@kumineko99) 2017年4月2日
@sinrinet
困ってるから他人にどうしようって聞くんでしょ?
なら解決してくれようとしてるのはありがたい事なんじゃないの?
急ぎなら尚更。
共感の方の返事は適当すぎてやだわ。— 猫音イコ@エキスパートB行けない。 (@otoneiko15) 2017年4月3日
@sinrinet これとても分かります!本当に困ってて具体的に助けを求めてる場合は自分で言うから、そちらで話をどんどん展開してかないでって気持ちですよね✨すごい!
— ゆみな (@wishup1_wishup) 2017年4月2日
@sinrinet
いや、私は、解決してもらわないと困るよ!?— いちごジャム (@_inumoarukeba) 2017年4月2日
@sinrinet 問題先延ばしでしかないのでは?
— くろ (@kamado0808) 2017年4月2日
こんなバカげた話があるのか!?って思っちゃうレベルの話ですが、これが本当に「そうそう!」って共感できちゃう女性も結構少なくないようなんですよね…。意味が分からないというか、どういう思考回路してるんだろって不思議になります。
悩んでないなら悩みの体で話しかけてくるなよ、最近こんなことがあったんだ程度の感じで話してくれよ、って感じなんですが、その「最近こんなことがあったんだ」の話し方の一つの形として“相談みたいな話し方”があるのかもしれませんね。よく分からないけど。
最近のコメント
運営者情報
お問い合わせはこちらから⇒ メールフォーム
お知らせ)データの操作ミスで12月11,12日分の記事と一部のコメントが消えてしまいました。コメント書き込んでくれた方すみません。
▼タグをクリックで関連記事表示